白龍大権現神社~ぷらっと本町★散策レポート~

2019/09/14

★ぷらっと本町 散策レポート★

 

今回はぷらっと本町からほど近い、白龍大権現神社に参詣いたいました!

 

 

縁結び商売繁盛にご利益があるというこちらの神社について調べていると、
どうやら白山神社の方がこちらの祭事も執り行っているそうで、
白山神社の公式HPに、神社建立の経緯がわかりやすく載っていました。

 

 

こちらの石板にも、建立の経緯が記されています!

 

(以下引用)

昭和28年4月のさる日、当時三島郡大河津村の新信濃川に一体二頭の竜神像が漂着した。

(中略)

昔から蛇体は金の神として商売繁盛の象徴でありからみあった歓喜の様は男女縁結びの象徴である。

白龍権現建立以来、商売繁盛、縁結びにあやかる参拝者が引きも切れない故もここにあるのである。

(引用終わり)

 

引用元:新潟総鎮守白山神社
http://www.niigatahakusanjinja.or.jp/yuisho/index.html#hakusanMap

 


白龍大権現神社では、毎年2月に節分祭と、8月の夏祭りが行われており、
今年の夏祭りでも、抽選券付きの福袋を購入することで参加できる大抽選会が行われました!
賞品も多種多様で、どれが当たっても嬉しいですね〜!


 

 

毎月17日には、おはらいも行われる他、現在では御朱印や御朱印帳もあるため、
本町商店街に遊びに来た際には、ぜひ、白龍大権現神社にもお立ち寄りくださいね!

 

皆さまとの良きご縁が結べますように!
それでは、次回の
ぷらっと本町★散策レポートでお会いしましょう!

ホームどんなとこ?お店紹介アクセス散策レポートお知らせお問合せ