本町六商店街振興組合
info@honcho6.com2019年2月の記事
★ぷらっと本町 散策レポート★
今回お邪魔したのは、
須坂屋そば 駅前分店 蔵さん!
おそば居酒屋、とのことでお昼と夜に営業しているらしく、今回はランチタイムにお邪魔しました。
なんと、ランチタイムでは、コーヒー・紅茶が無料で飲めるみたいです!
持ち帰りもできるんだとか…お得!
店内は、テーブル席とカウンターがあり、シンプルかつおしゃれな雰囲気!
カウンターと厨房の間には、お酒の瓶や貝殻、小さな和柄の折り鶴が飾ってあって綺麗~!
まず出てくるのが、お冷じゃなくて暖かいお茶っていうのも、この時期嬉しいですよね~!
そして、窓際の大きめなテーブル席近くには、小さなファンヒーター!
まだまだ寒いこの時期、足元から温められて、特に女性にはありがたいですよね~!
今回は、シンプルなざるそばを頂きました!
そば湯が一緒に出してもらえるのも、好きなタイミングで使えるから嬉しいですね!
そばつゆなしで、まずは一口…。
お!コシも強く、つるんとした歯ざわりで、そばの風味も感じられる、飽きのこないおいしさ!
いくらでも食べたくなる~!!
ここで、大盛りにすればよかったとちょっと後悔しつつ…。
なんで、お店の名前に「蔵」がつくんだろう…?
と考えていると…。
お店の方「せっかくだから、蔵も見てみる?」
私「蔵ですか?!」
お店の方に連れられて、奥へ向かうと、お店の中に「蔵」が!!
蔵の中にも席がある!
60年以上も前の蔵で、新潟大火で焼け残った唯一の蔵らしいです!
古き良き趣きがありつつ、綺麗に改装された蔵の中は、天井も高く、広々としていて、高級感もあります。
先程おそばを頂いた席からは少し離れていて、会社での飲み会など、人数の多い会席にはもってこいですね!
しかも、この雰囲気ですから、特別な日のお祝いなどにもいいかも!
ランチタイムのヘルシーな食事に、
夜のおいしいお酒の飲み会に、
ぜひみなさんも、須坂屋そば 駅前分店 蔵さんで、
おいしく特別な時間を過ごしてみてくださいね!
それでは、次回の
ぷらっと本町★散策レポートでお会いしましょう!
★ぷらっと本町 散策レポート★
今回お邪魔したのは、さくらこまちさん!
お店の周りが森みたい…!
中も外も、植物でいっぱいです!
お店の周りには、鉢植えの花がたくさん!
お店の中も、ところせましと色んなお花が並んでいます!
植物園に来たみたい…!
「いつも心に花束を。」
なんだか素敵な言葉!
サボテンの花って、なかなか見たことない!
綺麗なお花がいっぱいで、どれも欲しくなっちゃいますね!
いまの旬は、「桃の花」!
ということで、枝についた可愛らしいピンクのお花がありました!
カラフルなお花に目を奪われて、お店の周りのお花を見ていたら…
ん…?
ワニ?!
そして、クジラ!
ちょっとした遊び心を垣間見ちゃいました!
商店街の中とは思えない、
自然の癒し空間を、
皆さんもぜひさくらこまちさんで味わってみてくださいね!
それでは、次回の
ぷらっと本町★散策レポートでお会いしましょう!
★ぷらっと本町 散策レポート★
今回お邪魔したのは、
新潟・本町 山中園さん!
いろんなお茶が置いてあります!
健康にとっても良さそうな、「12種ミックス」茶も!
しかも、たっぷり入ってこのお値段は嬉しい~!
お茶の他にも、お茶にも合いそうなご飯のお供がたくさん!
そして、なんといっても目を惹くのは、このお茶!
「めずらしいお茶です」って書いてあるけど、どういうことなんでしょうか?
気になって、お店のお母さんに聞いてみました!
「このお店の社長しか持ってない、特別な玉露なのよ。
とりあえず、飲んでみる?」
とのことで、早速味見!
お…?…甘い!
普段飲んでいる煎茶と違って、まったりとした甘さのお茶って感じです!
お母さんいわく、
渋み・苦味があるのが、煎茶で
甘みが強くて飲みやすいのが、玉露
なんだそう!
しかも、玉露はカフェインが少ないため、特に女性にオススメなんですって!
そして、このはねだし糸茶は、半分だけの量を買うこともできるそうです!
他のお茶にも混ぜて、自分だけのブレンド茶も作れるとのことで、私も今回この糸茶を購入しました。
みなさまも、ぜひ新潟・本町 山中園さんで、
おいしいお茶を楽しんでみてくださいね!
それでは、次回の
ぷらっと本町★散策レポートでお会いしましょう!